フルート修理 神奈川県 S様
ヤマハ フルート修理 YFL-211s2
※お電話・メールにて「1995年ごろに購入し、近所の楽器店にて楽器をみていただいたところ、キーの変形や欠損などの大きな損傷はなく、変色も見られないので全タンポ交換・ヘッドコルクやフェルト等の軟物の交換・管体洗浄を行うのがいいのではないかとのことでした。修理代を考えると新しい楽器を購入することも選択肢に入れてはとのことでしたが、娘が部活をどの程度続けるかも現時点では判断できないのでどうしようか…と判断に困っていたところです。お忙しい時期に恐縮ではございますが、楽器を実際に診ていただき、ご相談させていただけると幸いです。」からのご依頼
ミュージックサポート三日月さま
おはようございます。
お世話になっております。
ご連絡が遅くなりましたが、先日無事に楽器を受け取りました。
どうもありがとうございました。
まず組み立てる時にジョイント部分がとてもスムーズに嵌まることに驚きましたし、音を出した瞬間には「フルートってこんなにすんなり音が出る楽器だったんだっけ!?」と本当にびっくりしてしまいました。
修理をしていただく前は息を吹き込んでもカスカスで、特に高音を出そうとすると酸欠で頭がクラクラしてくる程でした…。
それがあまりにも素直に音が出てくれたので思わず感動してしまいました。
キーの動きもとてもスムーズで柔らかく、きちんと調整やお手入れをすることってとても大切なんだなと実感しております。
20年以上手付かずだったフルートだったので買い替えも考えたのですが、こうして修理していただいたことによって更に愛着が湧き大切にしていこうと思いました。
残念ながら部活ではフルートを吹く希望が叶わず、今はクラリネットを吹いている娘も、戻ってきた楽器を見た瞬間「すごく綺麗になってる!フルートも練習したい!」と喜んでおりました。
とても長くなってしまいましたが、これでも伝えきれないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
お気遣いがとても嬉しかったです。
遠方からではありますが、楽器のことで何かあった際には是非またご相談させて下さい。
取り急ぎ、お礼と楽器到着のご連絡をさせていただきました。
どうもありがとうございました。
フルート修理
ヤマハフルート修理の関連ページです。