フルート修理 島根県 T様
ニッカン フルート修理 YFL-483,C管,リングキー,管体銀製,ブドウ刻印
※お知り合いのお嬢様へプレセントされるために修理のご依頼
夜分ご連絡して申し訳ございません。
本日、御社からご送付頂いたフルートを確かに拝受しました。
この度は、大変お手数をおかけしました。
ケースを開けて、見た瞬間の第一印象で、完璧に調整されていることを確信しました。
手にとって更に驚いたのは、購入当時(中古品)から気になっていた頭部管ジョイント部の歪みと擦れを見ただけでは判らないくらいに綺麗に修復して頂き、感動を通り越して感涙しております。
磨きの仕上がりも、新品同様の輝きを取り戻しております。
楽器店さんのショーケースに並べても新品と遜色ないくらいです。
キー調整も、「そうそうキータッチはこれこれ」という絶妙の仕上がりです。
メーカーのパーツ部品が終息している機種であるにもかかわらず、タンポも相当良い素材で仕上げていただいているように思います。
お見積の時に教えて頂いたヤマハフルートの葡萄刻印については、私と同世代の方の話だと「中学校の時に買ってもらったヤマハ製の楽器には、あったような気がする。高校の時に買い替えたヤマハ製の上位機種には、無かった。」とのこと。
この機種と製造番号から恐らくは、1980年代初期の製造ではなかろうかと推測しております。
お仕事の仕上がりを拝見し、以前、フルート教室の先生が、「フルートは、きちんと手入れをすればいつまでも使える。」と仰っていたのを思い出しました。
40年物の楽器をこんなにきれいに修復していただき大変感謝しております。
また相当のお手間をおかけしたにも関わらず予算内でご対応していただき重ねて御礼申し上げます。
この楽器は、知り合いのお嬢さんに差し上げるのですが、きっと永く使っていただけるものと思います。
お渡ししたときの後日談は、機会があればメールでご連絡申し上げます。
取り急ぎ、受け取り確認と検品確認の結果(全く問題ございません)をご一報申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
フルート修理
ニッカンフルート修理の関連ページです。(ヤマハフルート修理の価格帯です。)